EduPet

「Edupet」 2014年11月号 vol.1

愛犬との暮らし:柴犬編

2014年11月14日 10:57 by K-Tamaki
2014年11月14日 10:57 by K-Tamaki

チワワ、ダックスときて、和犬ファンの方々、お待たせしました。柴犬編です。

 越谷市 S.T.さん、

「我が家には柴犬がおりますが、可愛く、愛らしい存在である事が私自身の家族に愛されています。そんな人気の高い愛犬ではありますが、躾をするにあたって、ある癖がありました。道行く人によく吠える癖があり、現在では大人しくなったものの一時は深刻な問題として抱えていました。事は単純ではなく、吠えるという行為は犬にとって常識的で当たり前の行動です。そのような事をやめさせる事はストレスを増加させる要因として負のスパイラルを生み出していました。そこで解決方法として吠えたら別行為をする事にしました。手元にある金属品を思い切り投げたり、関係のない行動をして犬に対して吠えたりするという行為がその事を生み出すという事を与えてみました。その結果、愛犬は無駄に吠える事をやめて今では良好な関係性を近隣住人と供に築けています。躾においての重要性は犬の親身になって、行動で躾ける事が重要であるのだと、日常生活の躾の方法性を理解出来る体験でした。」

->吠えたら嫌なことが起こる(正の罰)の効果ですね。

沖縄県D.Kさん、

「流行に合わせてというわけではありませんが、ペットショップで一目惚れしてしまった柴犬を半年ほど前から飼い始めています。友人から躾は可愛いうちからはじめなければ、大きくなってからでは遅すぎると指摘されたことを肝に銘じ、心を鬼にして躾をしてきました。可愛くてやんちゃな盛なのでついつい甘やかしてしまいそうになりますが、室内で飼っているので最低限のことは守らせるようにと厳しくしつけてきました。まず、トイレをきちんと覚えさせることからはじめました。ペット可のマンションに住んでいるものの、やはり匂いが気になってしまうのでトイレをいち早く覚えさせて決まったところできちんと用をたすことが出来るようにしました。トイレを覚えるのは意外と早く、3ヶ月ほどできちんと覚えてくれました。問題は無駄吠えでした。近所迷惑になってしまうので無駄吠えをやめさせたいものの、元気な盛りなので無駄吠えの回数を控えるようにすることに悪戦苦闘中です。」

→吠えたら嫌なことが起こると学習させれば大丈夫です。 

神奈川県K.Mさん、

「小さい頃からの夢で柴犬を飼うことになりました。  今まで小さい頃からずっとマンション住まいだったのでペットを飼うことが出来ず、いつか一戸建てに住むことが出来たら絶対に犬が飼いたいと思っていたのです。  柴犬はスタンダードな犬ですし、すごく可愛らしいので前からとても好きだったのです。  大好きな犬を飼い始めたはずなのに、生き物を飼うのが初めてだったので最初に苦労した躾と言えば、トイレトレーニングです。はじめのうちは排泄のタイミングが分からずにとても苦労していたのですが、だんだんと様子を観察していくと排泄前のしぐさのようなものがわかるようになり、タイミングがつかめるようになってきました。  その際に排泄用のトイレシートを用意してその上で排泄をするように訓練をしました。いつもこのようにしていたおかげで、だんだんと犬のほうも排泄はこの場所で行うのだ、ということが分かったようでだんだんとトイレに苦労することはなくなりました。もちろんきちんとシート上で排泄が出来た後はしっかりほめて、一緒に楽しんでいくことが大切だと思いました。」

→排泄前のしぐさ、歩き方が変わるとか・。それを見極めたうえで褒めて伸ばす、いい感じです。

東京都S.Hさん、

「私は4歳になる豆柴を飼っています。何か芸を覚えさせようとお手とおかわりを覚えてもらったのですが、うちのワンちゃんはお手とおかわりの違いをすぐには覚えてくれませんでした。お手とおかわりで同じ手を出したりしてしまうのです。その仕草もとてもかわいらしいので最初はこのままでもいいかなと思っていたのですが、他の芸を覚えさせるときにきちんと覚えてもらおうと思い練習を始めました。最初は何度も間違えていたのですが、間違えたときにはエサをあげずに正しいほうの手を握って「こっちを出すんだよ」と言い聞かせました。何度か繰り返すと間違うことがなくなりちゃんとお手とおかわりができるようになりました。ワンちゃんのしつけには根気が必要だと思いますが、失敗してもあきらめずに何度も続けてあげることが大切だと思います。最近では"待て”ができるようになりなりました。しつけをすることでワンちゃんとの絆がもっと深くなったと思います。これからもっと色々なことをワンちゃんと覚えていきたいです。」

→確かに躾には、根気が必要ですね。上手くできたらいいことがある、この効果(正の強化)を最大限利用しましょう。そうすれば、もっといろいろな芸ができるようになりますよ。 

山形県F.Sさん、

「我が家に柴犬がやってきてから毎日が賑やかで、一人子供が増えたように楽しいのですが、最初はしつけに関してかなり悩んだ時期もありました。今では嘘のようですが、我が家の柴犬は当初お手やお座り、待てといった基本的な芸を覚えられず、そういった芸を期待していた子供たちにガッカリされてしまう状態でした。しかし、彼が悪いわけではありません。これは子供たちの芸の教え方に問題がありました。なので、私は参考書やインターネットでしっかり調べて自らしつけをする事にし、餌でつって何とか芸を仕込む事に成功しました。賢い柴犬ですから一度学んだ事を忘れるような事はなく、今では自らしつけられた芸当をアピールのためにやってのけるくらい成長しています。また、芸を仕込むのは餌だけではなく心からうまく褒める事が大切なのだともしつけをしているうちに学びました。これからも我が家の人気者を褒めて褒めて褒めまくって賢くなれるように伸ばしてあげたいです。」

→褒めて伸ばす。その調子で頑張ってください。

次章に続く・・・

関連記事

ペットシッターサービスへ参入したポピンズ

2024年04月号

ペット関連企業情報 個別情報

2024年04月号

ペット関連企業 個別情報 その2

2024年04月号

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

2024年04月号

新年度になりました。4月の声を聞くと同時に堅調そのものだった日本株も少々波乱と…

2024年03月号

昨年末、ペットシッタースクールのセミナー参加の際に犬の食事専門家 「Dog's…

2024年02月号

22日、日経平均株価が最高値を更新しました。世界情勢や国内の政治的混乱もどこ吹…